Hear your ideas.

待機電力の常識を変える

プリンティング事業「省エネ」への挑戦

人々の生活を豊かにする電気。その発電においては近年、太陽光や風力などの再生可能エネルギーの導入が急激に増えていますが、供給の安定性や需給調整のしやすさから、いまだ石油や天然ガスなどの化石燃料を燃やす火力発電が世界で80%以上の割合を占めています。火力発電は地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)を大量に排出するため、電気の使用を減らすことがCO2の削減につながります。
ブラザーは、お客様の使用環境におけるCO2の排出削減にも貢献できるよう、プリンターの省エネに取り組んでいます。

関連するSDGs

低待機電力技術「グリーンスタンバイ」

一般的にテレビやエアコンなどの家電製品は、リモコンや本体のボタンで電源をオフにしても、コンセントからプラグを抜かない限り機能維持などのために少しずつ電気を消費しています。これを待機電力といいます。プリンターにも待機電力がありますが、このエネルギー消費をゼロに近づけたい。その目標に向かって、ブラザーは低待機電力技術『グリーンスタンバイ』を開発しました。

低待機電力を追求する

待機電力の大幅なカットを実現する「グリーンスタンバイ」。その設計のカギは、「機器の内部で電源オフ時の電気の流れを止める」というアイデアにあります。
その開発は、まずA3インクジェットプリンターのプロジェクトで始まりました。プリンターが電源オンの間、内部の「コンデンサ」※という部品にわずかな電気を蓄えておき、電源オフ時はその電気を使うことでコンセントからの電気を止め、待機電力を削減します。この実現にはまったく新しい基板の開発が必要でした。回路を一から設計し、部品もすべて選定し直しました。コンデンサへの充電回数が少ないほど消費電力は少なく、電源オフの時間が長いほど待機電力がゼロに近い状態を維持できますが、ユーザーが頻繁に電源をオン・オフすれば消費電力も増えてしまう点にも配慮が必要でした。そうして何度もトライアンドエラーを繰り返しながら、低待機電力・低消費電力を突き詰めていきました。

※電気を蓄えたり放出したりすることが可能な電子部品

A3インクジェットプリンターの制御基板

制御基板


広がるグリーンスタンバイ

レーザープリンターの制御基板

ブラザーのA3インクジェットプリンターから始まったグリーンスタンバイは、その後ブラザーのレーザープリンターにも展開されました。レーザープリンターでは「機器の内部で電源オフ時の電気の流れを止める」考え方を継承しながら、その仕組みをさらに発展させることで、コンセントからの電気を止め、待機電力を削減しています。
電源オン時の消費電力だけでなく、電源オフ時の待機電力も削減。少しでもCO2の排出を減らし、気候変動を抑制するために。持続可能な社会に向けたブラザーの挑戦はこれからも続きます。

SDGs POINT

SDGs目標13「気候変動に具体的な対策を」は気候変動とその影響を軽減するための緊急対策を求めています。ブラザーは製品の消費電力の削減によって地球温暖化への影響が大きいCO2の排出を削減し、気候変動の軽減に貢献します。

この記事をSNSでシェア

この取り組みの
SDGsを知ろう

「すぐわかるSDGs」では、SDGsの17の目標をイラスト付きで分かりやすく解説しています。気になるゴールを押すと、目標の解説を1分程度で読むことができます。この記事に登場したSDGsを見てみましょう。

関連トピックスRelated Topics