経済特区として発展を続ける珠海市
深セン市や広州市など、製造都市が集まるエリアにほど近い珠海市。今もなお、中国の経済特区として発展を続けています。都市の発展にあたり、避けられない環境への悪影響。珠海兄弟工業は、一人ひとりの環境意識を高める取り組みとして、2007年から植樹活動を継続してきました。参加人数は300人を超え、地域に根付いた環境保全活動へと成長しています。
珠海兄弟工業有限公司
統括管理部 経理
鄭 珩
ブラザーとして製造業を営む上で、私たちが仕事と生活をする地域の環境問題に向き合わねばならないと考えていました。身近な場所に植樹をする理由は、日常生活の中で環境保全を意識してほしいからです。中国を含め、世界中のブラザーの拠点に地域に根ざした環境保全活動が拡大し、地域の人々の環境保全意識が高まることを願っています。
地域に根ざした環境活動で、
日々の環境意識向上を目指す
中国の経済特区として発展を続ける珠海市。珠海兄弟工業は、都市発展における環境への悪影響と向き合いながら、地域に密着した植樹活動を継続して行なっています。企業としてだけでなく、従業員やその家族、地域の人々…一人ひとりの環境意識向上を目指して、身近な場所での環境保全活動をさらに拡大していきます。
この活動は、皆さまからのクリック募金の支援により支えられております。
クリック募金に、ぜひ気軽にご参加ください。
Japan
失われた豊かな自然をふたたび。
荒れた山に生物多様性を取り戻す。
ブラザーの森 郡上
生態系回復プロジェクトと地域交流
ChinaZhuhai
環境を考える身近なきっかけを。
地域に根ざした環境意識変革プロジェクト。
中国・珠海市 環境意識変革プロジェクト
THE AMERICAS
未来を見据えた
環境保全活動と教育プログラム
アメリカ大陸 環境保全啓蒙プロジェクト
Slovakia
誇りと自然を取り戻す。
災害からの森林再生プロジェクト。
タトラ山脈 森林再生プロジェクト
Australia
マンタを知れば、海がわかる。
海洋生物保全に向けた国際プロジェクト。
プロジェクト・マンタ
Thailand
急速なマングローブ林の消滅危機。
豊かな生態系と人々の暮らしを守る。
マングローブ林再生プロジェクト
ChinaInner Mongolia
急激な砂漠化を食い止める、
緑化推進を中心としたプロジェクト。
砂漠化防止プロジェクト
SHARE